TOPICSお知らせ&ブログ
- TOP
- TOPICS
-
2025.06.11
【売れたあとに慌てない】パッケージ・ラベル・商品デザインを守る「意匠」の考え方
「パクられてからじゃ、遅いんです」 こんにちは、弁理士の植田です。中小企業さんで…
-
2025.06.10
【うちは関係ない?】小さな会社でも“特許になる”例3選〜工場・サービス業・工務店にも「特許のタネ」はある!〜
「ウチに特許なんて関係ない」──ほんまにそうですか? こんにちは、弁理士の植田で…
-
2025.06.09
【立ち上げ初期こそ大事】スタートアップの「知財スタートダッシュ術」
「リリースしてから考えます」は、もう遅い? こんにちは、弁理士の植田です。スター…
-
2025.06.09
【体験レポート】大阪・関西万博2025の会場に行ってきました!
こんにちは、弁理士の植田です。昨日、大阪・関西万博2025の会場に行ってきました…
-
2025.06.08
【士業の先生方へ】その顧問先、“知財ノーガード”かもしれません
「うちの顧問先に、知財って必要ですか?」 こんにちは、弁理士の植田です。うちの事…
-
2025.06.08
【個人事業主こそ注意】屋号・ロゴ・サービス名…“商標登録”してないと危ないかも?
ひとりでやってるからこそ、名前は「武器」であり「守り」 こんにちは、弁理士の植田…
-
2025.06.08
【実は資産です】ネーミングやロゴは“商標”で守れる!中小企業のための商標の基本と使い方
「ウチの名前、誰にもパクられへんやろ」と思ってませんか? こんにちは、弁理士の植…
-
2025.06.07
【保存版】中小企業のための知財戦略3ステップ〜今ある資産を“守る・育てる・活かす”には?〜
「ウチには関係ない」なんて言わせへんで こんにちは、弁理士の植田です。知財(特許…
-
2025.06.07
【もったいない!】よくある中小企業の“知財ミス”3選と、今日からできる対策
知らんうちに損してませんか? こんにちは、弁理士の植田です。中小企業やスタートア…
-
2025.06.06
【保存版】中小企業こそ知っておきたい“知財戦略”の基本と3つのポイント
「うちは技術屋ちゃうし、知財って関係ないでしょ?」 こんにちは、弁理士の植田です…