TOPICSお知らせ&ブログ

  • TOP
  • TOPICS
  • 【中小企業が勝てる知財戦略】“使われる側”から“選ばれる側”へ

【中小企業が勝てる知財戦略】“使われる側”から“選ばれる側”へ

2025.07.21

こんにちは、弁理士の植田です。

中小企業の皆さんと話していると、こんなフレーズをよく聞きます。

「うちは大企業の下請けなんで…」
「うちが選ぶんやなくて、選ばれる立場やから」




でも、そうでしょうか?


■ “下請け”にも武器はある!

たとえば…

・独自の工法 → 特許で差別化
・ネーミングやロゴ → 商標で記憶に残す
・見た目の構造 → 意匠で模倣を防ぐ

実は、技術やノウハウが詰まった企業こそ知財の宝庫なんです。


■“知財”が変えるのは立場そのもの

たとえば、大手からこんな風に見てもらえるようになります。
「この会社にしかできへん」「パートナーとして長く付き合いたい」

つまり、“使われる側”から“選ばれる側”に変わるチャンスが生まれるんです。


●まとめ

中小企業こそ、知財を戦略的に使うことで未来が変わる

「大きく見せる」ではなく、「ちゃんと評価される」ために。
いまできることから、一緒に考えていきましょう!

📝 ご相談・お問い合わせはこちらからどうぞ!

一覧へ戻る