TOPICSお知らせ&ブログ

  • TOP
  • TOPICS
  • 【“うちには関係ない”はNG】地域密着型ビジネスこそ、商標で守るべき理由

【“うちには関係ない”はNG】地域密着型ビジネスこそ、商標で守るべき理由

2025.08.02

こんにちは、弁理士の植田です。

今回は、「地域密着型のビジネスこそ、商標で守るべきですよ」
というお話をします。

整骨院、飲食店、美容室、学習塾…
「ウチは小さいから商標なんて関係ない」
と思ってませんか?

実は、そういったビジネスほど、名前(=商標)に価値があるんです。
今日は、その理由を3つに分けてわかりやすく解説します。


■1. お客さんの信頼は「名前」に宿る

たとえば、「〇〇整骨院」「△△ラーメン」など、
地域で愛されているお店ほど、名前がブランドになっています。


でも、その名前、商標登録していなかったら…
似た名前で別の店ができても、止めることができません。


■2. 取られてからじゃ遅い!?

実際、「自分が先に使っていたのに、後から商標を取られてしまった」という相談は少なくありません。


中には、「看板を変えないといけなくなった」という深刻なケースも。
商標は“先願主義”なので、早い者勝ちなんです。


■3. 地域を出た瞬間に“商標トラブル”が発生

今はSNSやネット広告で遠方のお客さんも来る時代。


「商圏が広がった」「2店舗目を出した」と思ったら、
他地域ですでに商標が登録されていたということもよくあります。

つまり、“地域密着”こそ油断できないというわけです。


●まとめ:まずは「守る意識」を持つところから

・小さなビジネスほど、“名前”が命
・商標登録で、その信用をしっかり守れる
・トラブルが起きてからでは、時間もお金もかかる

「うちは関係ない」ではなく、「今のうちにできることあるかな?」
そんな視点で、一度考えてみてくださいね。


📩 ご相談はお気軽にどうぞ


「商標登録ってウチにも必要?」という方は、
お問い合わせフォームからご連絡ください!

📝 ご相談・お問い合わせはこちらからどうぞ!

📌 YouTubeサブチャンネル開設!
「小さな会社のための知財戦略」をテーマに、わかりやすく解説しています
▶︎ チャンネルを見る


📌 ミライエ国際特許事務所の公式YouTubeチャンネル
事務所紹介や知財に関する最新情報を配信中
▶︎ 公式チャンネルはこちら


📌 ミライエの公式Instagramでも日々の活動を発信中!
▶︎ Instagramを見る

一覧へ戻る