【副業セラー向け】少額から始めても商標登録は必要?費用と回収の考え方
2025.09.01
こんにちは、弁理士の植田です。
最近、副業でAmazonやメルカリShopsなどを始めた方から、
よくこんな質問をいただきます。
「まだ売上が少ないのに、商標登録って必要ですか?」
結論から言うと、少額スタートでも商標登録は“早めに”検討すべきです。
理由はシンプルで、「失うリスクの方が高くつく」からです。
◆ 商標登録にかかる費用はどれくらい?
商標登録の費用は以下のとおりです(目安)。
・特許庁への印紙代:区分1つで1万4,000円(出願)+3万2,900円(10年分登録料)
・弁理士費用:依頼先によって異なりますが 5万〜10万円程度
つまり、合計で10~15万円前後が一般的です。
◆ 登録しなかった場合に失うもの
もし商標を登録していないと…
・ライバルに先取りされて、自分のブランドが使えなくなる
・Amazonブランド登録ができず、商品ページが荒らされる
・模倣品が横行しても削除できない
こうした被害は、売上が月数万円レベルでも起き得ます。
特に「ブランドが育ってきた頃」にトラブルが発生すると、それまでの努力や販促費が水の泡になってしまうことも。
◆ 費用 vs 守れる利益の考え方
商標登録は「コスト」ではなく「保険」に近い考え方をするとわかりやすいです。
・登録費用:10~15万円前後
・守れる利益:ブランドが続く限りの売上(数十万〜数百万円以上の可能性)
つまり、一度取れば10年間ブランドを守れるので、
費用を回収できる可能性は十分高いといえます。
◆ 副業セラーへのおすすめステップ
1.ブランド名を決めたら、すぐに商標調査
→ 先に使われていないか必ずチェック。
2.少額でも「長く続けたい」なら出願を検討
→ 後から変更する方がコスト増になるケースが多いです。
3.Amazonブランド登録で販促強化
→ スポンサーブランド広告やA+コンテンツは売上拡大の強力な武器です。
● まとめ
副業であっても、ブランドを名乗って販売する以上は商標登録は避けて通れません。
費用は一見高く感じますが、守れる利益の大きさを考えると「先行投資」といえます。
「どの区分で取るべき?」
「今の段階で本当に必要?」
そんな疑問も、個別に状況をお聞きしてアドバイス可能です。
お気軽にご相談ください。
📝 ご相談・お問い合わせはこちらからどうぞ!
📌 YouTubeサブチャンネル開設!
「小さな会社のための知財戦略」をテーマに、わかりやすく解説しています
▶︎ チャンネルを見る
📌 ミライエ国際特許事務所の公式YouTubeチャンネル
事務所紹介や知財に関する最新情報を配信中
▶︎ 公式チャンネルはこちら
📌 ミライエの公式Instagramでも日々の活動を発信中!
▶︎ Instagramを見る