【個人事業主必見】屋号・ロゴ・サービス名…“商標登録”って必要?
2025.09.24
こんにちは、弁理士の植田です。
最近、個人で起業される方・フリーランスで活動される方から、
よくこんなご相談をいただきます。
「屋号(ビジネスネーム)を考えたんですが、商標登録って必要ですか?」
「自分で作ったロゴやサービス名が、他の人に使われたら困るんですが…」
結論から言えば、ビジネスを続けていくなら商標登録は“検討必須”です。
この記事では、特に個人事業主やスモールビジネスの方に向けて、
・商標とはそもそも何か?
・商標登録しないとどうなるのか?
・登録すべきかどうか判断するポイント
・費用や手続きの概要
などを、できるだけわかりやすく解説します。
■商標ってなに?「名前」や「ロゴ」の“法的な権利”
「商標」とは、あなたの商品・サービスを他と区別するための“名前やロゴ”のこと。
たとえば、次のようなものが商標の対象です。
・屋号(ビジネスネーム)
例:「カフェつばき」「ミライエ国際特許事務所」など
・サービス名・商品名
例:「ほぐし整体ZEN」「オンライン英語講座WING」など
・ロゴマーク
・キャッチコピー(場合によって)
これらを商標登録することで、あなたがその名称を独占的に使う権利が発生します。
■登録していないと、名前を“真似されても文句が言えない”?
商標登録していないと、たとえ自分が先に考えた名前でも、
・他人に真似される
・同じ名前でネットショップやSNSアカウントを先に使われる
・商標登録されて逆に“使えなくなる”リスク
…というように、「権利がない」=守れないという事態になってしまいます。
とくに注意すべきは、
「誰かに先に登録されて、使えなくなる」
というリスク。
実際に、「屋号とドメインは取ってたけど、
あとから他人に商標登録されて訴えられた」というトラブルも起きています。
■こんな方は要注意!商標登録すべきパターン
以下のようなケースに当てはまる場合、商標登録を検討する価値は十分にあります。
状況 | 商標登録の検討度 |
---|---|
オリジナルのサービス名・ブランド名で展開している | ★★★ 必須級 |
ネット販売をしていて、商品名が広まりつつある | ★★★ 必須級 |
屋号で広告・SNS展開をしている | ★★☆ 高め |
自作のロゴマークがある | ★★☆ 高め |
類似ビジネスが多く、差別化したい | ★★☆ 高め |
登録商標に抵触しないか不安 | ★★★ 相談必須 |
■登録しない“自由”もある。ただし…
もちろん、「商標登録をしない」選択肢もあります。
特に次のようなケースでは、すぐに登録しなくても
大きな問題は起きにくいかもしれません。
・近所の常連さんだけを相手にしている地域密着の商売
・ブランド名にこだわりがない
・将来的に事業を大きくする予定はない
ただし、ビジネスを少しでも「育てていく意志」があるなら、早めの登録が安心です。
商標は“早い者勝ち”なので、「取られてからでは遅い」ことを覚えておいてください。
■商標登録っていくらかかるの?ざっくり費用感
個人で商標登録する際の費用は、大きく以下の通りです
項目 | 内容 | 費用(目安) |
---|---|---|
出願費用(印紙代) | 特許庁へ支払う | 12,000円(1区分) |
登録費用(印紙代) | 登録時に支払う | 17,200円(1区分・5年) |
弁理士への依頼費用 | プロに依頼する場合 | 80,000〜120,000円(事務所による) |
合計すると、10〜15万円程度で登録可能です(区分追加やロゴ込みなどで変動あり)。
■専門家に頼むべき?自分でもできる?
特許庁への出願は自分でも可能ですが、
・登録できるかの事前調査
・区分の選定
・書類の作成
・審査対応(拒絶理由通知の対応など)
など、慣れない方には少しハードルが高いかもしれません。
👉 「絶対に取りたい名前がある」
👉 「ビジネスの柱になるブランド名を守りたい」
という場合は、弁理士に相談するのが安心確実です。
📝 まとめ:小さなビジネスだからこそ、名前を守る準備を
屋号やブランド名、サービス名は、あなたのビジネスの“顔”です。
だからこそ、その「名前」を守ることが、後々の安心や信頼につながります。
・ビジネスが軌道に乗ってからでは、登録できないこともある
・“知らなかった”では済まない商標トラブルも実際に起きている
ぜひ、早めの商標登録をご検討ください。
🌱 ご相談はお気軽にどうぞ!
当事務所では、個人事業主・フリーランス・スモールビジネスの方のための
商標登録サポートを行っています。
・名前が登録できるか調べてほしい
・ロゴや商品名もまとめて登録したい
・どの区分を選べばいいかわからない
など、まずはお気軽にご相談ください。
📝 ご相談・お問い合わせはこちらからどうぞ!
📌 YouTubeサブチャンネル開設!
「小さな会社のための知財戦略」をテーマに、わかりやすく解説しています
▶︎ チャンネルを見る
📌 ミライエ国際特許事務所の公式YouTubeチャンネル
事務所紹介や知財に関する最新情報を配信中
▶︎ 公式チャンネルはこちら
📌 ミライエの公式Instagramでも日々の活動を発信中!
▶︎ Instagramを見る