【会社設立前】商標の“先取りリスク”を避けるためのチェックリスト
2025.09.25
こんにちは、弁理士の植田です。
これから会社を立ち上げる、あるいは新しいブランドやサービスを始める方にとって、
「商標(=名前)」のトラブルは見落としがちな落とし穴です。
実は、会社を作るよりも前に
「商標を先に取られてしまうリスク」があることをご存じでしょうか?
今回は、起業・法人化の前に絶対にチェックしておきたい「商標の先取りリスクとその対策」を、
チェックリスト形式でわかりやすく解説します。
■ こんなトラブル、実際にあります…
・「屋号を決めてドメインも取ったのに、商標が先に取られていて使えなくなった…」
・「会社を設立した後に、同じ名前の商標権者から“使用中止”を求められた」
・「ブランド名が被っていて、AmazonやBASEで商品が販売停止に…」
→ いずれも、商標の“事前チェック不足”が原因です。
■ そもそも「商標」とは?
商標とは、商品やサービスの「名前」「ロゴ」「マーク」
などを独占的に使える権利です。
例えば、以下のようなものは商標の対象になります
種類 | 例 |
---|---|
文字商標 | 屋号・サービス名・商品名など(例:「ミライエ特許事務所」「ほぐし堂」) |
図形商標 | ロゴマークなど |
結合商標 | 文字+ロゴ |
スローガン | キャッチコピー(場合によって) |
商標は特許庁への出願→登録によって取得できます。
日本では「先願主義(出願が早い者勝ち)」なので、誰かが先に出願してしまえば、
あなたはその名前を自由に使えなくなる可能性があります。
■ 設立前に確認したい「商標チェックリスト」
チェック項目 | 解説 | 備考 |
---|---|---|
□ 使いたい名前が既に商標登録されていないか? | 特許庁のデータベース(J-PlatPat)で検索可能 | 同一・類似商標に注意 |
□ 同業他社が同じような名前を使っていないか? | ネット検索・SNS・アプリ名なども要確認 | 実使用の確認も重要 |
□ ドメイン・SNSアカウントは確保できているか? | 商標だけでなく、ネット展開も意識 | ブランド統一に重要 |
□ 商標登録する「区分」は明確か? | 事業内容に合った区分で出願する必要あり | 弁理士に相談推奨 |
□ 将来、他地域・他業種で展開する可能性は? | 事業拡大に備えた商標設計も大切 | 先に押さえるのがベスト |
■ 商標を取られてしまったらどうなるの?
・同じ名前が使えない
・看板やサイト、印刷物の全面変更
・最悪、損害賠償請求や差止請求のリスクも
しかも、相手が登録商標を持っている場合、
「自分が先に使っていた」だけでは通用しないこともあります。
■ 商標登録はいつするべき?
理想は、会社設立やサービス開始の「前」。
つまり、
名前が決まったらすぐに商標調査&出願。
これが基本です。
特に以下のような場合は、すぐに出願を検討すべきです
・オリジナルのブランド・サービス名を広めたい
・ネット広告・SNS・チラシで名前を出す予定がある
・ドメイン・ロゴを用意して公開予定
・他社と差別化したい・競合が多い業界
■ よくある誤解と真実
誤解 | 真実 |
---|---|
法人登記したから、その社名は守られる | ❌ 法人登記 ≠ 商標権。別物です。 |
ドメインを取ったから大丈夫 | ❌ 商標権者がいれば使用を止められる可能性あり |
創業したばかりで登録はまだ早い | ❌ 早い者勝ち。むしろ最初が一番大事 |
■ 商標を「取っておく」ことの安心感
商標を先に押さえておけば、
・名前を安心して使える
・権利を主張できる(他人に使わせない)
・ブランド価値を守れる
・Amazon・楽天などでの販売も有利になる
・将来、他社とのライセンス交渉にも使える
など、“攻め”にも“守り”にもなる知財資産になります。
●まとめ:設立前に商標は“確認&出願”を!
これから会社を立ち上げる方、ブランドやサービス名を考えている方へ。
その名前、もう誰かに取られていませんか?
あとで困らないためにも、
「まずは調査」→「できれば早期出願」が鉄則です。
📩 商標の事前チェック・出願サポート受付中
当事務所では、個人・法人問わず、
・商標登録されていないか調べてほしい
・どの区分で出せばよいかわからない
・ロゴマークも一緒に保護したい
・会社設立前に一度相談したい
といったご相談に対応しています。
お気軽にご相談ください。
📝 ご相談・お問い合わせはこちらからどうぞ!
📌 YouTubeサブチャンネル開設!
「小さな会社のための知財戦略」をテーマに、わかりやすく解説しています
▶︎ チャンネルを見る
📌 ミライエ国際特許事務所の公式YouTubeチャンネル
事務所紹介や知財に関する最新情報を配信中
▶︎ 公式チャンネルはこちら
📌 ミライエの公式Instagramでも日々の活動を発信中!
▶︎ Instagramを見る