神農さんのお祭りと、御堂筋の熱気。大阪が賑わった土曜日
2025.11.23
こんにちは、弁理士の植田です。
昨日、11月22日は「いい夫婦の日」。
土曜日ということもあって街もなんとなくほっこりした雰囲気でしたね。
ですが私はというと……
先日のAPAA(アジア弁理士会)でのマレーシア出張もあって、今週は仕事が溜まり気味。
土曜日返上で、いつもの事務所に出勤しておりました。
■帰り道、道修町でふと足が止まる
夜、一区切りついて帰ろうと外に出ると、なんだか賑やかな音と光。
「おや?」と思って歩いていくと、道修町(どしょうまち)で神農さんのお祭りがちょうど行われていました。
薬の神様として知られる少彦名神社の秋のお祭りで、この当たりでは「神農祭」として親しまれています。
事務所のすぐ近くで、こんなに活気のあるお祭りがあるのは嬉しいものですね。
たくさんの屋台が並び、人通りも多くてとてもにぎやか。
そして何より、提灯の明かりがとても美しかったので、思わず写真を1枚撮りました。

■一方で、御堂筋では阪神の優勝パレード!
この日はもうひとつ、大阪の街が盛り上がっていた理由があります。
そう、阪神タイガースのセリーグ優勝パレード!
御堂筋沿いはファンで埋め尽くされ、大盛り上がりだったようです。
残念ながら私は事務所にこもっていてリアルタイムでは見られなかったのですが、SNSのタイムラインでたくさんの熱気を感じました。
■地域のにぎわいに元気をもらう
仕事で疲れていても、帰り道でこうやって地域の空気やお祭りの雰囲気に触れられるのはありがたいことです。
長く仕事を続けていく上で、
こうした「日常の中の特別な日」があるのは、心にゆとりを与えてくれますね。
これから年末に向けて、また忙しくなっていきますが、
引き続き、一件一件しっかり向き合っていきたいと思います!