【創業時の失敗あるある】屋号でドメインも取ったのに商標が取れない!?
2025.07.20
こんにちは、弁理士の植田です。
創業したばかりの方から、こんな相談をよく受けます。
「ドメインもSNSアカウントも取れたし、いけると思ったんですけど…商標が通りませんでした…」
…これ、実は【創業初期の“あるある”失敗】なんです。
■ なぜ起こるの?
理由はシンプル。
ドメインやSNSは「早い者勝ち」だけど、商標は「他人と紛らわしいか」で審査されるからです。
つまり、
・同じような名前の商標がすでに登録されていた
・読み方や意味が似ていた
などの理由で、出願しても拒絶されてしまうんです。
■ どうすればよかったの?
一番確実なのは、商標の簡易調査を先にすること!
たとえば、屋号やブランド名が決まりかけたら、
「商標的にいけそうか?」をプロに見てもらうだけでも、
後からの出直しリスクがグンと下がります。
●まとめ
SNSやドメインが取れたからといって「安心」ではありません。
事業の看板になる名前こそ、法的に“使えるか”の確認が先ですよ!
📝 ご相談・お問い合わせはこちらからどうぞ!