🛰️【仕事帰りに宇宙体験】アメリカ館で思い出した“親子で科学にハマった日々”
2025.08.03
こんにちは、弁理士の植田です。
先日、仕事を終えてから夕方に万博へ行ってきました。
事務所からは歩き+電車で30分ほど。
ちょっとしたお出かけにぴったりです。
🚇夜の万博は、快適でいい!
18時〜21時の時間帯なら暑さもやわらぎ、人混みも少し落ち着いてきます。
前回は「空いてる国をいっぱい回る作戦」だったのですが、今回は違います。
60分待ちで並んだのは…アメリカ館!
「う〜ん、時間もったいないかな」と思いつつ並びましたが…
🌍宇宙テーマの展示が圧巻!





中は想像以上の迫力。NASAの宇宙開発、ロケットや人工衛星の展示。
アポロ17号で採取した月の石もあり、ぐっと引き込まれました。
展示を見ながら思い出したのが、子どもが小さかった頃。
科学館によく一緒に行ったなぁ、と。
未来館、宇宙ミュージアム、プラネタリウム。
そして『宇宙兄弟』。親子で全巻読破しました(そしていよいよ次巻が完結…!)。
今ではすっかり大きくなった子どもたち。
一緒に科学館に行くこともなくなったけど、
あの時間は確かに“親子の宝物”でした。
🚀技術の未来にワクワクした夜
弁理士という仕事柄、技術や発明には常に関心があります。
でも、「知財」って結局、未来に向けた“ワクワク”や“希望”を守ることなんだと、
今回あらためて感じました。
展示を見ながら、こんなふうに最先端の技術や挑戦が、
次の世代にちゃんとバトンとして渡っていく世界でありたいなと思いました。
📌まとめ
・万博の夜、意外と快適でおすすめです
・アメリカ館の宇宙展示、親子で科学にハマった日々を思い出すきっかけに
・技術を守ることは、未来を守ること
📌 YouTubeサブチャンネル開設!
「小さな会社のための知財戦略」をテーマに、わかりやすく解説しています
▶︎ チャンネルを見る
📌 ミライエ国際特許事務所の公式YouTubeチャンネル
事務所紹介や知財に関する最新情報を配信中
▶︎ 公式チャンネルはこちら
📌 ミライエの公式Instagramでも日々の活動を発信中!
▶︎ Instagramを見る