🍽️【月1ディナー挑戦記】初めてのポキ丼に家族も大喜び!
2025.08.24
こんにちは、弁理士の植田です。
今年から始めた「月に一度、自分で家族にディナーを作る」というチャレンジ。
昨日もその日で、今回は ハワイ料理の「ポキ丼」 に挑戦しました!
🌺 ポキ丼にチャレンジ!
我が家でポキ丼を作るのは初めて。
サーモンとアボカドを使う時点で「絶対美味しいやつやん」
と予想はしていましたが(笑)、実際に子供たちも大喜び!
高校生と中学生の男子なので食べっぷりも豪快。
作った甲斐がありました。
そして、意外な大ヒットだったのが…
中華風コーンスープ。
妻も子供たちも「予想以上に美味しい!」と絶賛。
作った本人は当然美味しいので、一番に完食しました(笑)。

料理手順(覚書)
せっかくなので次回のために、調理の流れをまとめておきます。
だいたい 40〜50分で完成。
1. ごはんを炊く
→ 最初に炊飯器で3合セット。
他の調理中に炊きあがって効率◎
2. 冷奴 with ツナ&コーン
→ 豆腐にツナ&コーンをトッピング。
冷蔵庫で冷やして直前にねぎ&ごまをのせる。
3. デザート準備(盛るだけ)
→ バナナを切って器に盛り、黒蜜&きな粉は食べる直前に。
アイスは冷凍庫待機。
4. 中華風コーンスープ
→ 水+鶏ガラ+コーンを煮て、水溶き片栗粉でとろみをつけ、
卵を流し入れる。仕上げはごま油。
5. ポキ丼の具を仕込む
→ サーモンとアボカドを角切りにして、
醤油+ごま油+みりん+白ごまで和える。
冷蔵庫で10分寝かせる。
6. 盛り付け
→ 丼にご飯をよそい、
具をのせて青ねぎ&刻みのりをトッピング。
→ 冷奴、スープ、デザートも一緒に並べて完成!
🎉 家族の反応と自分の感想
料理を始める前は「正直ちょっと面倒やな…」と思うのですが、
実際に作り終えて家族が美味しそうに食べてくれると、
やっぱり嬉しいですね。
子供たちから「また作って!」と言われると、次は何を作ろうかとワクワクします。
今ではこの月1ディナーが、自分にとっても
楽しみのひとつになっています。
✨ まとめ
今回のメニュー
・ポキ丼
・中華風コーンスープ
・冷奴 with ツナ&コーン
・バナナ黒蜜きな粉+アイス
普段の仕事とはまったく違う「家族のために作る時間」ですが、
これもある意味、自分にとっての“家庭内プロジェクト”。
小さな成功体験を積み重ねるのは、
料理でも知財でも同じやなと感じました。
👉 次回の「月1ディナー」もブログでご報告しますのでお楽しみに!
📝 ご相談・お問い合わせはこちらからどうぞ!
📌 YouTubeサブチャンネル開設!
「小さな会社のための知財戦略」をテーマに、わかりやすく解説しています
▶︎ チャンネルを見る
📌 ミライエ国際特許事務所の公式YouTubeチャンネル
事務所紹介や知財に関する最新情報を配信中
▶︎ 公式チャンネルはこちら
📌 ミライエの公式Instagramでも日々の活動を発信中!
▶︎ Instagramを見る