【ブランド育成の第一歩】フォロワーが増える前にやっておきたい“名前の守り方”
2025.09.14
こんにちは、弁理士の植田です。
SNSを使ってビジネスを始める方から、
よくこんな相談を受けます。
「まだフォロワーも少ないし、商標なんて必要ですか?」
実はこの考え方、ちょっと危険なんです。
むしろフォロワーが増える前こそ、
“名前を守る”準備をしておくことが大切なんです。
◆ なぜフォロワーが少ないうちに守るべきなのか?
1.名前は「早い者勝ち」
商標は「先願主義」。つまり、先に出願した人の勝ちです。
頑張って育てた名前でも、他の誰かに先に登録されてしまうと、
使えなくなるリスクがあります。
2.ブランドの立ち上げ期は“弱い”
フォロワーが少ない=まだブランドの影響力が小さい段階。
この時期に名前を真似されると、
証拠も少なく正当性を主張しづらいです。
3.後から変えるのは大ダメージ
フォロワーやお客さんが増えてから名前を変えるのは、
信用を失うことにもつながります。
小さな段階で守っておけば、安心して育てていけます。
◆ 最低限やっておきたい“名前の守り方”
1.商標検索で空きを確認
特許庁のデータベース(J-PlatPat)で、
同じ名前が登録済みかをチェック。
2.商標出願で権利化する
ネーミングやロゴを正式に商標登録すれば、
他人が勝手に使えなくなります。
3.SNS・ドメインもセットで確保
ブランドの一貫性を守るために、同じ名前で
SNSアカウントやドメインも取っておくのがおすすめです。
◆ まとめ
フォロワーが増えてから守るのではなく、増える前に守るのが正解。
ブランドの名前は、あなたのビジネスの「顔」であり「資産」です。
安心して育てていくためにも、早めに商標登録を検討してみてください。
📌 当事務所では、
・「この名前、登録できる?」の簡易チェック
・個人事業主・小規模事業者向けのプラン
をご用意しています。気になる方はお気軽にご相談ください。
📝 ご相談・お問い合わせはこちらからどうぞ!
📌 YouTubeサブチャンネル開設!
「小さな会社のための知財戦略」をテーマに、わかりやすく解説しています
▶︎ チャンネルを見る
📌 ミライエ国際特許事務所の公式YouTubeチャンネル
事務所紹介や知財に関する最新情報を配信中
▶︎ 公式チャンネルはこちら
📌 ミライエの公式Instagramでも日々の活動を発信中!
▶︎ Instagramを見る