TOPICSお知らせ&ブログ

  • TOP
  • TOPICS
  • 【創業3年以内の企業向け】“いまから”できる知財の棚卸しと優先順位

【創業3年以内の企業向け】“いまから”できる知財の棚卸しと優先順位

2025.09.27

こんにちは、弁理士の植田です。

創業して1〜3年目の企業の経営者の方から、
よくこんな声を聞きます。

「知財のこと、ちゃんとやらなあかんのは分かってるけど…」
「お金も手も足りてなくて、後回しになってるんですよね」

正直、その気持ち、よく分かります。
立ち上げ期は“売ること・つくること”が最優先。
知財(特許・商標・意匠など)まで手が回らないのが実情ですよね。

でも、「後からやればいいや」と放置していると、
いつの間にか“守るべきもの”が守れなくなっている
ことも──。

この記事では、創業3年以内の企業が“今からでも”できる
知財の棚卸しと、優先順位のつけ方を、実務家目線で解説します。


■なぜ“今”棚卸しすべきなのか?

理由はシンプル。
知財は「早い者勝ち」の側面が強く、
後回しにすると、後悔することが多いからです。

たとえば…

・商品名・サービス名が先に登録されていて、使えなくなった
・デザインを真似されても、意匠登録してないから泣き寝入り
・出資交渉で「知財整備されてないのが不安」と言われた

こうしたことは、創業2〜3年目で“一度はぶつかる壁”でもあります。


■ “知財の棚卸し”って何をすればいいの?

いま持っている事業資産を、知財的に分類・整理することです。
以下のようなシートにまとめるのがオススメです。

項目内容登録の有無優先度
商品・サービス名〇〇〇〇出願中/未出願高/中/低
ロゴ〇〇〇のマークなし
キャッチコピー〇〇な毎日をあなたになし
ウェブサイトのUI・デザインLPやバナーなし
アルゴリズム・仕組みオリジナルの診断ロジックなし
技術・ノウハウ自社で考案した生産ライン特許出願済

■ “限られた予算”で守るなら?優先順位のつけ方

創業初期で潤沢な予算がある会社は多くありません。
だからこそ、「全部守る」ではなく、“守る順番”が大切です。

第1優先:事業の“顔”になる商標(名前・ロゴ)

・商品名/サービス名/ロゴ/屋号
・特にネット販売やSNS集客している企業は要注意
先に使われると、取り返せないリスク大!

📌 出願費用:約6〜10万円(区分数による)
✔️ コストパフォーマンスの良い“守り方”です


第2優先:差別化の“源泉”になる技術や仕組み(特許)

・特徴的な機能/構造/手順/アルゴリズムなど
技術を売りにしている企業やBtoBビジネスなら特に重要

📌 出願費用:25〜35万円程度(内容により)
✔️ 出資・補助金・M&Aでも高評価ポイントに


第3優先:デザイン・UIなど“見た目”の差別化(意匠)

・商品パッケージ/アプリ画面/店舗看板 など
見た目に力を入れている業界は“意匠登録”も検討を

📌 出願費用:9〜13万円程度
✔️ ブランドイメージを“視覚で守る”手段


■ 知財の“未登録リスク”、見落としてませんか?

意外と多いのが、「実は登録されていなかった」というパターン。

・ロゴをデザイナーに依頼したが、権利の譲渡契約が未締結
・名前をずっと使っているが、そもそも出願していない
・社員が開発した機能を、誰の権利か曖昧なままリリース

「使ってるから大丈夫」ではなく、“登録されているか”が全てです。


■ 実務家からのワンポイントアドバイス

創業3年以内の会社でありがちな“知財あるある”

誤解実際は…
「まだ規模が小さいから大丈夫」小さいうちに守っておかないと、後で取り返せない
「誰も真似しないと思う」当たり前に見える工夫ほど“差別化のタネ”
「申請費用が高そう」登録すれば“資産化”できる。投資対効果は高い

● まとめ

・創業1〜3年の今こそ、知財の“棚卸し”を!
・守る優先順位は、①商標 → ②特許 → ③意匠 が基本
・出願していない=ノーガード。後悔する前に動きましょう
・限られた予算でも、効果的な知財戦略は立てられる


📩 まずは“商標から”でもOK!ご相談ください

ミライエ国際特許事務所では、
創業初期の企業様向けに、「知財棚卸しセッション」を行っています。

・商標・特許・意匠、どれから始めるべきか?
・そもそも出願できそうなアイデアはあるのか?
・費用感・スケジュール・戦略設計のご相談も歓迎です!

📝 ご相談・お問い合わせはこちらからどうぞ!


📌 YouTubeサブチャンネル開設!
「小さな会社のための知財戦略」をテーマに、わかりやすく解説しています
▶︎ チャンネルを見る


📌 ミライエ国際特許事務所の公式YouTubeチャンネル
事務所紹介や知財に関する最新情報を配信中
▶︎ 公式チャンネルはこちら


📌 ミライエの公式Instagramでも日々の活動を発信中!
▶︎ Instagramを見る

一覧へ戻る