【ありがとう、大阪・関西万博2025】夏パスで9回通った僕の万博記録と思い出
2025.10.12
こんにちは、弁理士の植田です。
いよいよ、明日2025年10月13日で大阪・関西万博が閉幕します。
正直、ちょっと…いや、かなり寂しいです。
僕はこの夏、夏パスを購入して合計9回も万博会場に足を運びました。
思い出を振り返ると、「行って本当に良かった」と、心から思えます。
●最初はちょっと不安だった
開催前は、SNSやニュースでネガティブな報道が
目立っていた大阪・関西万博。
会場の遅れや予算のこと、パビリオンの中身まで…
でも、大阪人として「やっぱり一度は行っておかないと」
と思い、夏パスを購入。これが大正解でした。
●夏パス作戦、やってよかった
夏パスの有効期間は2025年8月31日まで。
だから、僕が行ったのは8月までの9回。
9月に入ってからは、報道のとおり連日20万人超えという混雑ぶり。
正直、ゆったり見られた7月・8月に
集中して行っておいて良かった…と心底思いました。
●「実際に行く」ことでわかることがある
現地に行ってはじめてわかる、空気・熱量・驚き・感動。
写真やニュースでは絶対に伝わらないものが、そこにはありました。
SNSでも、行った人たちが
「思ってたより全然良かった!」「また行きたい!」と
ポジティブな感想をどんどん発信し始め、
気づけばメディアの論調も変わっていきました。
人の声の力って、すごい。
そして“自分の目で見る”って、もっとすごい。
●万博写真集、買っちゃいました📚
あまりにも楽しかったので、
この体験を何十年後も振り返れるように、
万博の写真集や本を2冊購入しました。

1冊は『Casa BRUTUS 万博最終案内』、
もう1冊は『大阪・関西万博 写真集 EXPO2025』。
パビリオンやミャクミャクの写真を眺めながら、
あの夏の空気を何度でも思い出せます。
■次は、サウジアラビア・リヤド万博!
2025年の次は、2030年・サウジアラビア・リヤド。
その時、僕は55歳になります。
でも今回の大阪万博を通して、「海外万博にも行ってみたい!」という気持ちが芽生えました。
5年後、もし行けたら…またブログで報告したいです。
●万博、本当にありがとう。
大阪・関西万博。
初めは不安だったけど、終わってみれば、
僕の2025年で一番記憶に残るイベントでした。
関わった全ての方々、ミャクミャク、
そして9回も行かせてくれた家族に
心から「ありがとう」と言いたいです。
また、どこかで、万博の熱気に触れられますように。
🗓️ 2025年10月12日
🧢 万博大好きな一般ランナー・知財オタクより