合宿で感じた「出会い」と「学び」:edge2025 ソーシャルビジネスプランコンペメンター参加レポート
2025.10.26

こんにちは、弁理士の植田です。
〜2016年から9年め、社会課題に挑む若者たちから学んだこと〜
昨日は、社会起業家を目指す若者のためのビジネスプランコンペ「edge 2025」
の合宿に参加してきました。
僕がこのコンペに初めてメンターとして参加したのは2016年。
そこから毎年、参加者の皆さんの真剣な姿と、
社会課題を前に「何かを変えたい」という
熱に触れ続けてきました。
今年で9年目です。

■合宿の流れと僕の役割
今回のスケジュールは次の通りです
・8月31日(日)エントリー締め切り
・9月1日(月)第1回書類選考
・9月13日(土)第2次審査(対面プレゼンテーション)
・10月25日(土)〜26日(日)集団メンタリング(合宿形式)
・12月13日(土)第3次審査(セミファイナル)
・2月7日(土)最終発表(ファイナル)
Edge 公式サイト
僕はその中でも「集団メンタリング(合宿)」の一日を担当し、
朝から深夜にかけてプレイヤーの皆さんと対話・議論・フィードバックを行いました。
もちろん、仕事の予定も重なっていたため全日参加はできませんでしたが、
それでも「この瞬間に立ち会う」価値は十分に感じました。