TOPICSお知らせ&ブログ
- TOP
- TOPICS
-
2025.08.19
【実例あり】中国ブランドが日本で商標トラブルになった理由と防ぎ方
こんにちは、弁理士の植田です。近年、中国発のブランドや商品が日本市場に多く参入し…
-
2025.08.18
🌻 残暑お見舞い申し上げます
こんにちは、弁理士の植田です。 お盆も過ぎ、暦の上では「立秋」を迎えましたが、ま…
-
2025.08.18
【M&A・出資の場で】「知財の棚卸し」が会社の評価を左右する理由
こんにちは、弁理士の植田です。 最近、中小企業でも M&Aや外部出資を受…
-
2025.08.18
【中国から日本へ】会社設立前に知っておきたい“商標の先取り”リスク
こんにちは、弁理士の植田です。中国から日本に進出して起業を考えている方にとって、…
-
2025.08.17
【知財は無形資産】財務諸表に載らない“価値”をどう伝えるか?
こんにちは、弁理士の植田です。特許・商標・意匠といった知的財産は、会社にとって大…
-
2025.08.17
【パートナー経由で安心】中国企業が日本で権利を取るための最短ルート
こんにちは、弁理士の植田です。 当事務所では、中国企業が日本で特許や商標などの権…
-
2025.08.16
万博に行ってきました!🌏✨
こんにちは、弁理士の植田です。まだ夏パス期間中ということで、先日に万博へ行ってき…
-
2025.08.16
【知財は“守る”だけじゃない】攻めの知財戦略を中小企業に落とし込むには
こんにちは、弁理士の植田です。 知財というと、「他社に真似されないように守るため…
-
2025.08.16
【中国人起業家向け】日本で特許を取るときの3つの注意点
こんにちは、弁理士の植田です。 当事務所には、日本で起業された中国人の方や、中国…
-
2025.08.15
【輸入ビジネス必見】日本に持ち込む商品、商標トラブルを防ぐには?
こんにちは、弁理士の植田です。 ここ数年、OEM製品や海外ブランド品を日本市場向…