TOPICSお知らせ&ブログ
- TOP
- TOPICS
-
2025.07.05
【アメリカ企業に学ぶ】特許で「儲ける」仕組みのつくり方
こんにちは、弁理士の植田です。今日は、「特許って守るためだけのもんちゃうで!」と…
-
2025.07.04
【後継者世代へ】知財の棚卸し、今やっとくと将来が楽!
こんにちは、弁理士の植田です。今回は、事業承継のタイミングで絶対にやっておくべき…
-
2025.07.04
【なぜあの名前が覚えられる?】ヒットブランドに学ぶネーミングの裏技
こんにちは、弁理士の植田です。今日は、「ネーミング」についてお話しします。 商品…
-
2025.07.03
【感謝】取引先からのお中元に、ほっと心が和みました。
こんにちは、弁理士の植田です。 毎日、猛暑が続いてますね。今年は例年よりも梅雨明…
-
2025.07.03
【工具・治具・機械の工夫】実は“特許のタネ”かも?
こんにちは、弁理士の植田です。 町工場や製造業の現場を訪問すると、よく出会うのが…
-
2025.07.03
【米国発】「見せ方」重視の意匠戦略、あなたのビジネスにも応用できる?
こんにちは、弁理士の植田です。 アメリカ出張や国際会議(INTAなど)で、海外の…
-
2025.07.02
【知ってた?】“弁理士”ってどんな仕事してるの?
こんにちは、弁理士の植田です。 自己紹介をするとき、「弁理士です」と言うと、返っ…
-
2025.07.02
【整骨院こそ要注意!】その院名、ロゴ…守れてますか?
こんにちは、弁理士の植田です。 最近、整骨院や接骨院を運営されている方からのご相…
-
2025.07.01
【この名前、秀逸!】ブランド成功に学ぶ“ネーミングの極意”
こんにちは、弁理士の植田です。 今日は、「あ、それ覚えてるわ!」と言いたくなるよ…
-
2025.07.01
【あのAppleでも!?】iPhoneという名前、日本では“自由に使えなかった”って知ってましたか?
こんにちは、弁理士の植田です。 スマートフォンといえば「iPhone」。でも実は…