TOPICSお知らせ&ブログ
- TOP
- TOPICS
-
2025.06.30
【その仕様、守れてますか?】アプリ開発会社が押さえるべき“3つの知財視点”
こんにちは、弁理士の植田です。 アプリやWebサービスの開発を行う企業から、最近…
-
2025.06.30
【真似された!?】特許侵害に気づいたとき、どう動く?
こんにちは、弁理士の植田です。「これ…ウチの技術とそっくりやん」そんな瞬間に出会…
-
2025.06.29
【50代、再スタート】ホノルルマラソンに向けて:知財も身体も“継続が命”
こんにちは、弁理士の植田です。 実は私、昔はマラソンにハマってまして――大阪マラ…
-
2025.06.29
【現場の工夫が特許になる!?】一人親方・建設業で増えている発明相談
「こんなん特許になると思ってへんかったわ」 こんにちは、弁理士の植田です。最近、…
-
2025.06.29
【“使わせて稼ぐ”という選択】ライセンス収入のススメ
「自社だけで使うのは、もったいないかも?」 こんにちは、弁理士の植田です。特許や…
-
2025.06.28
【ブランディングと商標の連携】守られてないロゴ、多すぎ問題
「せっかくお金かけたロゴなのに、守れてない…」 こんにちは、弁理士の植田です。最…
-
2025.06.28
【守るだけじゃ弱い】特許・商標を“差別化の武器”にする方法
「とりあえず出願しました」…それ、もったいないかも? こんにちは、弁理士の植田で…
-
2025.06.27
【事務所近くの神社で茅の輪くぐり】半年分の感謝と、知財の神頼み!?
こんにちは、弁理士の植田です。いつもデスクワーク中心の毎日ですが、今日は事務所の…
-
2025.06.27
【ハンドメイド作家の皆さんへ】作品とブランド、ちゃんと“守れて”ますか?
こんにちは、弁理士の植田です。 minne・Creema・BASEなどでハンドメ…
-
2025.06.27
【ジムの“名前”が取られた!?】パーソナルジムこそ商標でブランドを守れ!
こんにちは、弁理士の植田です。 「パーソナルジムを開業して、ブランド名を育ててい…