TOPICSお知らせ&ブログ
- TOP
- TOPICS
-
2025.08.01
【図面も、パーツも、仕様書も】意匠の対象は“思ってるより広い”
こんにちは、弁理士の植田です。今日は「意匠(デザイン)の話」なんですが、よくある…
-
2025.08.01
【自社ECサイトに潜む危険】商品ページでやりがちな“権利侵害”
こんにちは!弁理士の植田です。今日は、自社でネットショップ(ECサイト)を運営し…
-
2025.07.31
【図面も、パーツも、仕様書も】意匠の対象は“思ってるより広い”
こんにちは!弁理士の植田です。今日は、“見た目のデザイン”を守るための【意匠権】…
-
2025.07.31
【自社ECサイトに潜む危険】商品ページでやりがちな“権利侵害”
こんにちは、弁理士の植田です。今日は、自社ECサイトを運営する企業や個人事業主さ…
-
2025.07.30
【上場準備で慌てない】IPO前に見直すべき知財リスクとは?
こんにちは、弁理士の植田です。今日は、IPO(株式上場)を目指す企業が見直すべき…
-
2025.07.30
【動画時代の落とし穴】YouTubeチャンネル名も商標になる!?
こんにちは、弁理士の植田です。今日は、YouTubeチャンネルの“名前”って、商…
-
2025.07.29
【社内プレゼン用】“知財にお金をかける理由”を説明する資料の作り方
こんにちは、弁理士の植田です。今回は「社内で知財の重要性を説明したい!」という方…
-
2025.07.29
【名刺に書いてるその肩書き】“商標トラブル”になりませんか?
こんにちは、弁理士の植田です。今日のテーマは、名刺やWebサイトに何気なく書いて…
-
2025.07.28
【バズった商品名、取れる?】商標登録で後手に回らない3つの心得
こんにちは、弁理士の植田です。今日は「バズった商品名」の話。SNSで話題になって…
-
2025.07.28
【特許庁から手紙が…】“拒絶理由通知”って何?慌てずに読むコツ
こんにちは、弁理士の植田です。今日は、特許出願をした後に届く、ちょっとドキッとす…