TOPICSお知らせ&ブログ
- TOP
- TOPICS
-
2025.09.14
【SaaS企業向け】アルゴリズムや仕組みは特許になる?審査で通るポイント
こんにちは、弁理士の植田です。SaaSビジネスに取り組む企業様から、よくこんな質…
-
2025.09.13
【小さな工夫が大きな資産】個人事業主でも“特許”になるアイデアの見つけ方
こんにちは、弁理士の植田です。「特許って、大企業の研究開発部門だけのもの」そんな…
-
2025.09.13
【IPO・投資家対応】なぜベンチャーはビジネスモデル特許を持っておくべきか
こんにちは、弁理士の植田です。スタートアップやベンチャー経営者の方から、よくこん…
-
2025.09.12
【スタートアップ必見】ビジネスモデル特許が“通らない”3つの理由と対策
こんにちは、弁理士の植田です。「うちの新しい仕組み、特許になるんじゃない?」そう…
-
2025.09.12
【知らないと危ない】屋号やロゴって“勝手に使っちゃダメ”って知ってました?
こんにちは、弁理士の植田です。起業したばかりの方や、個人事業主の方からよく聞かれ…
-
2025.09.11
【デザインも守れる】商品ラベル・パッケージを意匠登録するってどういうこと?
こんにちは、弁理士の植田です。 商品を売るとき、 中身と同じくらい大事なのが“見…
-
2025.09.11
【失敗事例に学ぶ】ビジネスモデル特許が拒絶された本当の理由
こんにちは、弁理士の植田です。「ビジネスモデル特許を出したけど拒絶された…」「せ…
-
2025.09.10
【競合に真似された!?】小さなお店ほどやっておきたい商標対策3選
こんにちは、弁理士の植田です。最近ご相談いただく中で、とくに 小規模なお店や個人…
-
2025.09.10
【競合対策】参入障壁を作る“ビジネスモデル特許”活用法
こんにちは、弁理士の植田です。「せっかく考えた新しい仕組みなのに、すぐ真似される…
-
2025.09.09
【海外展開前に】中国・アメリカ・欧州…国ごとに違う“商標の落とし穴”
こんにちは、弁理士の植田です。「日本で商標を取ったから安心」──そう思って海外展…