TOPICSお知らせ&ブログ
- TOP
- TOPICS
-
2025.07.15
【パッケージ・ネーミング】売れたあとに後悔しない知財対策
こんにちは、弁理士の植田です。 最近、ありがたいことに「ヒット商品が出ました!」…
-
2025.07.14
【週末のひととき】家族でピザと団欒を楽しむ時間
こんにちは、弁理士の植田です。 ここ最近、週末にセミナーが入ったり、急ぎのご相談…
-
2025.07.14
【中小企業支援の現場から】知財の有無で補助金の結果が変わる?
こんにちは。弁理士の植田です。今日は、中小企業の皆さまにぜひ知っていただきたい「…
-
2025.07.14
【知財×事業承継】“想い”だけじゃ引き継げないブランドの守り方
こんにちは、弁理士の植田です。今日は「事業承継」と「知財」の関係についてお話しし…
-
2025.07.13
【緊急告知】セミナー見れます!アーカイブ申込スタート
こんにちは、弁理士の植田です。先日開催した「AIと共に描く ブランド戦略入門×知…
-
2025.07.13
【開催報告】ブランド戦略×知財セミナー、無事終了しました!
こんにちは、弁理士の植田です。 昨日、「AIと共に描く ブランド戦略入門×知財セ…
-
2025.07.13
【海外展開のリアル】“知財で守ってから売る”が当たり前の国もある
──日本との違いを文化的な視点で紹介。 こんにちは、弁理士の植田です。今日は、海…
-
2025.07.13
【知財相談あるある】「これって商標になりますか?」の本音
こんにちは、弁理士の植田です。今日は知財相談のなかでも、よく聞かれるこの質問。 …
-
2025.07.12
【“社長のひらめき”が資産になる!?】アイデアを特許に変えるコツ
こんにちは、弁理士の植田です。日々、企業の皆さまから発明相談を受けていますが、実…
-
2025.07.12
【社風と知財】“発明が生まれる職場”の共通点とは?
こんにちは、弁理士の植田です。 知財の話というと、「法律」や「手続き」が主役と思…