TOPICSお知らせ&ブログ
- TOP
- TOPICS
-
2025.07.03
【工具・治具・機械の工夫】実は“特許のタネ”かも?
こんにちは、弁理士の植田です。 町工場や製造業の現場を訪問すると、よく出会うのが…
-
2025.07.03
【米国発】「見せ方」重視の意匠戦略、あなたのビジネスにも応用できる?
こんにちは、弁理士の植田です。 アメリカ出張や国際会議(INTAなど)で、海外の…
-
2025.07.02
【知ってた?】“弁理士”ってどんな仕事してるの?
こんにちは、弁理士の植田です。 自己紹介をするとき、「弁理士です」と言うと、返っ…
-
2025.07.02
【整骨院こそ要注意!】その院名、ロゴ…守れてますか?
こんにちは、弁理士の植田です。 最近、整骨院や接骨院を運営されている方からのご相…
-
2025.07.01
【この名前、秀逸!】ブランド成功に学ぶ“ネーミングの極意”
こんにちは、弁理士の植田です。 今日は、「あ、それ覚えてるわ!」と言いたくなるよ…
-
2025.07.01
【あのAppleでも!?】iPhoneという名前、日本では“自由に使えなかった”って知ってましたか?
こんにちは、弁理士の植田です。 スマートフォンといえば「iPhone」。でも実は…
-
2025.06.30
【その仕様、守れてますか?】アプリ開発会社が押さえるべき“3つの知財視点”
こんにちは、弁理士の植田です。 アプリやWebサービスの開発を行う企業から、最近…
-
2025.06.30
【真似された!?】特許侵害に気づいたとき、どう動く?
こんにちは、弁理士の植田です。「これ…ウチの技術とそっくりやん」そんな瞬間に出会…
-
2025.06.29
【50代、再スタート】ホノルルマラソンに向けて:知財も身体も“継続が命”
こんにちは、弁理士の植田です。 実は私、昔はマラソンにハマってまして――大阪マラ…
-
2025.06.29
【現場の工夫が特許になる!?】一人親方・建設業で増えている発明相談
「こんなん特許になると思ってへんかったわ」 こんにちは、弁理士の植田です。最近、…