TOPICSお知らせ&ブログ
- TOP
- TOPICS
-
2025.08.12
【お盆中も営業中】知財のご相談、いつでもどうぞ!
こんにちは、ミライエ国際特許事務所の植田です。 世間はお盆休み真っ只中ですが、当…
-
2025.08.12
【“社長の勘”を見える化】現場アイデアを知財に変える経営の仕組み
こんにちは、弁理士の植田です。 長く経営をしていると、数字やデータに出る前に「こ…
-
2025.08.12
【融資審査で有利に】金融機関に“知財の価値”を伝える3つの工夫
こんにちは、弁理士の植田です。 銀行や信用金庫に融資を申し込むとき、決算書や事業…
-
2025.08.11
【知らぬ間に価値を捨ててる!?】事業計画に欠かせない“知財の視点”
こんにちは、弁理士の植田です。 事業計画書を作るとき、売上・利益・市場分析…いろ…
-
2025.08.11
【知財戦略の壁】「わかるけど動けない」企業が最初にするべき一手
こんにちは、弁理士の植田です。 経営者の方からよく聞くのが、 「知財の重要性はわ…
-
2025.08.10
家族旅行 in 伊勢・志摩・鳥羽〜夏の海鮮と話題のスポット巡り〜
こんにちは、弁理士の植田です。先週末、家族で伊勢〜志摩〜鳥羽エリアへ旅行してきま…
-
2025.08.10
【調査してみた】自社の技術、ほんまに差別化できてる?
こんにちは、弁理士の植田です。 中小企業やスタートアップの経営者から、こんなお話…
-
2025.08.10
【戦略なき知財はコスト】“取るだけ特許”から脱却するための3ステップ
こんにちは、弁理士の植田です。今日は、私が現場でよく耳にするお悩みから始めたいと…
-
2025.08.09
【競合調査の新常識】パテントマップって何?どう使う?
こんにちは、弁理士の植田です。今日は知財戦略の中でも、競合や市場の動きを“見える…
-
2025.08.09
【知財を担保に!?】“知財金融”ってどういう仕組み?中小企業にもできる?
こんにちは、弁理士の植田です。今回はちょっと耳慣れないかもしれない言葉、「知財金…