TOPICSお知らせ&ブログ
- TOP
- TOPICS
-
2025.09.16
【作品とブランド】ハンドメイド作家が知っておきたい“商標と著作権”の違い
こんにちは、弁理士の植田です。近年、ハンドメイド作品を販売する作家さんが増え、ネ…
-
2025.09.15
【50代の足元】オニツカタイガーMEXICO66、黒を選んだ理由
こんにちは、弁理士の植田です。20代・30代の頃に比べて、40代に入ってからはフ…
-
2025.09.15
【実録】クラファンでの知財トラブル3例と、その防ぎ方
こんにちは、弁理士の植田です。近年、クラウドファンディング(クラファン)での資金…
-
2025.09.15
【要注意】インスタで使ってる写真やイラスト、実は著作権侵害かも!?
こんにちは、弁理士の植田です。InstagramやSNSで発信していると、つい「…
-
2025.09.14
【ブランド育成の第一歩】フォロワーが増える前にやっておきたい“名前の守り方”
こんにちは、弁理士の植田です。SNSを使ってビジネスを始める方から、よくこんな相…
-
2025.09.14
【SaaS企業向け】アルゴリズムや仕組みは特許になる?審査で通るポイント
こんにちは、弁理士の植田です。SaaSビジネスに取り組む企業様から、よくこんな質…
-
2025.09.13
【小さな工夫が大きな資産】個人事業主でも“特許”になるアイデアの見つけ方
こんにちは、弁理士の植田です。「特許って、大企業の研究開発部門だけのもの」そんな…
-
2025.09.13
【IPO・投資家対応】なぜベンチャーはビジネスモデル特許を持っておくべきか
こんにちは、弁理士の植田です。スタートアップやベンチャー経営者の方から、よくこん…
-
2025.09.12
【スタートアップ必見】ビジネスモデル特許が“通らない”3つの理由と対策
こんにちは、弁理士の植田です。「うちの新しい仕組み、特許になるんじゃない?」そう…
-
2025.09.12
【知らないと危ない】屋号やロゴって“勝手に使っちゃダメ”って知ってました?
こんにちは、弁理士の植田です。起業したばかりの方や、個人事業主の方からよく聞かれ…