TOPICSお知らせ&ブログ
- TOP
- TOPICS
-
2025.10.19
【これだけで違う】商品名を“商標で守る”3ステップ
こんにちは、弁理士の植田です。「せっかく考えた商品名が、他社の登録商標だった…」…
-
2025.10.19
【たった一文】契約書に入れるだけで技術を守れる魔法の条項
こんにちは、弁理士の植田です。「うちの技術、勝手に使われた…」「下請けに出したら…
-
2025.10.18
【要注意】起業時に“やりがち”な商標トラブルとその対策
こんにちは、弁理士の植田です。「この名前、すごく気に入ってるんです」「もうロゴも…
-
2025.10.18
【IPO準備中の企業へ】知財で“企業価値を底上げ”する具体策とは?
こんにちは、弁理士の植田です。IPO(株式上場)を目指す企業にとって、事業計画・…
-
2025.10.17
【名前を守る】ブランド・屋号・ロゴ…中小企業が“今すぐ商標出願”すべき理由
こんにちは、弁理士の植田です。「まだうちみたいな小さな会社には、商標なんて早いで…
-
2025.10.17
【保存版】中小企業でもできる“特許で差をつける”仕組みの作り方
こんにちは、弁理士の植田です。「特許って、大企業の話でしょ?」「うちは製造業じゃ…
-
2025.10.16
【ロゴ刷新】デザイナーに依頼する前にやるべき商標チェック
こんにちは、弁理士の植田です。「そろそろブランドを一新したい」「事業が軌道に乗っ…
-
2025.10.16
【売上より大事!?】知財で会社の“資産価値”が変わる理由
こんにちは、弁理士の植田です。「ウチはまだ売上も少ないし、知財なんて先の話」そう…
-
2025.10.15
【補助金対策】事業計画書に“知財”を盛り込むと評価が上がるワケ
こんにちは、弁理士の植田です。補助金を申請する際、最も重視される書類のひとつが「…
-
2025.10.15
【スタートアップ向け】資金調達を有利にする“知財戦略”の立て方
こんにちは、弁理士の植田です。スタートアップにとって、資金調達の成功=事業成長の…