TOPICSお知らせ&ブログ
- TOP
- TOPICS
-
2025.07.22
【外国人観光客向け】インバウンド対策で重要な“翻訳ネーミング”の罠
〜観光地・地域商材のブランディングと商標保護のギャップとは?〜 こんにちは、弁理…
-
2025.07.21
【万博レポ】夏の大阪・関西万博に行ってきました!
こんにちは、弁理士の植田です。土曜日の夜、仕事帰りに2回目の大阪・関西万博へ行っ…
-
2025.07.21
【中小企業が勝てる知財戦略】“使われる側”から“選ばれる側”へ
こんにちは、弁理士の植田です。 中小企業の皆さんと話していると、こんなフレーズを…
-
2025.07.21
【BtoBでも商標?】下請け・受託企業こそ守るべき理由
こんにちは、弁理士の植田です。「うちはBtoBで、自社ブランドとか関係ないんで……
-
2025.07.20
【ベンチャーに伝えたい】「もう出した?」じゃ遅い、特許のタイミング問題
こんにちは、弁理士の植田です。 スタートアップやベンチャーでよくある場面。 「こ…
-
2025.07.20
【創業時の失敗あるある】屋号でドメインも取ったのに商標が取れない!?
こんにちは、弁理士の植田です。 創業したばかりの方から、こんな相談をよく受けます…
-
2025.07.19
【異議申し立てが届いた!】商標トラブル、最初にすべきこと3つ
こんにちは、弁理士の植田です。 ある日突然、特許庁から1通の通知書が届く。 「こ…
-
2025.07.19
【補助金×知財】採択率を上げる“知財の見せ方”とは?
こんにちは、弁理士の植田です。 今日は、中小企業支援の現場でよく聞くお悩み「補助…
-
2025.07.18
【来所報告】北京宣言法律事務所の皆さまと知財交流
こんにちは、弁理士の植田です。昨日、中国・北京から「北京宣言法律事務所」の皆さま…
-
2025.07.18
【中国ビジネス】登録より“先に使った”では勝てない!?
こんにちは、弁理士の植田です。 「日本ではうちが先に使ってたのに…」「中国で勝手…