TOPICSお知らせ&ブログ
- TOP
- TOPICS
-
2025.07.18
【副業発明家も】ライセンス収入という選択肢
こんにちは、弁理士の植田です。 「自分のアイデアを形にしたいけど、会社員やし…」…
-
2025.07.17
【β版でも特許は取れる?】プロダクト初期でやっておくべき対策
こんにちは、弁理士の植田です。 スタートアップの方からよくあるご相談がこちら👇 …
-
2025.07.17
【社風と知財】“発明が生まれる職場”の共通点
こんにちは、弁理士の植田です。 「発明って、どうやったら生まれるんですか?」 こ…
-
2025.07.16
【うちは関係ない?】小さな会社でも“特許になる”アイデアの見つけ方
こんにちは、弁理士の植田です。 「特許って、大企業の話やろ?」「うちは製品なんて…
-
2025.07.16
【価格競争からの脱出】“違い”を商標で守る戦略とは?
こんにちは、弁理士の植田です。 中小企業や個人事業の現場で、よく聞くお悩みのひと…
-
2025.07.15
【顧問先に知財を伝える】ポイントは“話す順番”と“たとえ話”
こんにちは、弁理士の植田です。 「うちの顧問先、知財の話するとポカンとしてるんで…
-
2025.07.15
【パッケージ・ネーミング】売れたあとに後悔しない知財対策
こんにちは、弁理士の植田です。 最近、ありがたいことに「ヒット商品が出ました!」…
-
2025.07.14
【週末のひととき】家族でピザと団欒を楽しむ時間
こんにちは、弁理士の植田です。 ここ最近、週末にセミナーが入ったり、急ぎのご相談…
-
2025.07.14
【中小企業支援の現場から】知財の有無で補助金の結果が変わる?
こんにちは。弁理士の植田です。今日は、中小企業の皆さまにぜひ知っていただきたい「…
-
2025.07.14
【知財×事業承継】“想い”だけじゃ引き継げないブランドの守り方
こんにちは、弁理士の植田です。今日は「事業承継」と「知財」の関係についてお話しし…