TOPICSお知らせ&ブログ
- TOP
- TOPICS
-
2025.10.02
【デザイナーと連携】ロゴ作成前に知っておきたい“商標の落とし穴”
こんにちは、弁理士の植田です。「せっかくプロにロゴを作ってもらったのに、商標登録…
-
2025.10.02
【保存版】ビジネスモデル特許とは?仕組み・費用・事例を3分で解説
こんにちは、弁理士の植田です。最近、スタートアップやSaaS企業からよく相談され…
-
2025.10.01
【社員が作ったのに…】「その発明、会社のもの?」職務発明の基本と対応法
こんにちは、弁理士の植田です。今回は、中小企業の現場で“意外と多い”けれど、見落…
-
2025.10.01
【「逆輸入商品」で知財トラブル!?】海外から仕入れるときに確認すべき権利とは
こんにちは、弁理士の植田です。 ここ数年、海外製品を日本で販売するビジネスが拡大…
-
2025.09.30
【商標調査ってどうやるの?】無料ツールと実務家の“視点の違い”を解説
こんにちは、弁理士の植田です。「商標、取る前に調べたほうがいいんですよね?」「ネ…
-
2025.09.30
【UI特許・意匠】アプリ画面を守るために必要な権利の取り方とは?
こんにちは、弁理士の植田です。「うちのアプリ画面、他社に真似されたら困るんですが…
-
2025.09.29
【“無意識の侵害”を防ぐ】社内で知財リテラシーを高めるための3つの工夫
こんにちは、弁理士の植田です。「まさか、うちが権利侵害してたなんて…」「意図して…
-
2025.09.29
【コンサル・講師・フリーランス向け】肩書き・セミナー名も“商標トラブル”の対象に?
こんにちは、弁理士の植田です。コンサルタント・研修講師・士業・フリーランスの皆さ…
-
2025.09.28
【著作権と商標の違い】ハンドメイド作家が“知らずに損してる”権利のはなし
こんにちは、弁理士の植田です。最近、ハンドメイド作家さんからのご相談が増えてきま…
-
2025.09.28
【副業でも特許!?】ガジェット・仕組み・DIY工夫が“特許になる”ケースとは?
こんにちは、弁理士の植田です。最近、メルカリやBASEなどで「オリジナル商品を販…