TOPICSお知らせ&ブログ
- TOP
- TOPICS
-
2025.11.17
【売れたあとが怖い】スタートアップが知財でやりがちな初期ミス3つ
こんにちは、弁理士の植田です。最初は「とにかくローンチが先!」と思っていたプロダ…
-
2025.11.17
【金融機関との連携術】“知財の価値”を融資でどう説明する?
こんにちは、弁理士の植田です。「うちは無担保・無保証の融資を受けるのは難しい」と…
-
2025.11.16
【出版記念パーティーレポート】「HABIT ENGINE」成功を生み出す“感謝の習慣革命”に学ぶ
こんにちは、弁理士の植田です。昨日、当事務所のクライアントである清水ヨシカ社長が…
-
2025.11.16
【価格競争から抜け出す】“ブランド力”を商標で可視化する方法
こんにちは、弁理士の植田です。「結局、値段を下げないと売れない…」「質は良いのに…
-
2025.11.15
【他社に真似された!】知財で守っていなかった企業のリアルな後悔3選
こんにちは、弁理士の植田です。「こんなことになるとは思わなかった…」これは、実際…
-
2025.11.15
【元社員が独立して同じ名前で店を出した!?】商標登録していれば防げた話
こんにちは、弁理士の植田です。ある日突然、「○○店って、支店出したんですね!」「…
-
2025.11.14
【意外と取れる】製造業・サービス業の“当たり前の工夫”が特許になる例
こんにちは、弁理士の植田です。「うちは特許なんて関係ない業種だから」「大企業じゃ…
-
2025.11.14
【失敗しない】社名・屋号を決める前にやるべき商標チェック3つ
こんにちは、弁理士の植田です。起業や新規事業を始めるとき、「社名」や「屋号」「サ…
-
2025.11.13
【APAAクアラルンプール参加記④】弁理士目線で楽しむ“ツインタワー”と夜のKLCC
こんにちは、弁理士の植田です。クアラルンプールのシンボルといえば、言わずと知れた…
-
2025.11.13
【APAAクアラルンプール参加記③】知財と文化のあいだで|短時間でも味わえたマレーシア観光
こんにちは、弁理士の植田です。アジア弁理士協会(APAA)の年次総会参加の合間に…