TOPICSお知らせ&ブログ
- TOP
- TOPICS
-
2025.06.08
【個人事業主こそ注意】屋号・ロゴ・サービス名…“商標登録”してないと危ないかも?
ひとりでやってるからこそ、名前は「武器」であり「守り」 こんにちは、弁理士の植田…
-
2025.06.08
【実は資産です】ネーミングやロゴは“商標”で守れる!中小企業のための商標の基本と使い方
「ウチの名前、誰にもパクられへんやろ」と思ってませんか? こんにちは、弁理士の植…
-
2025.06.07
【保存版】中小企業のための知財戦略3ステップ〜今ある資産を“守る・育てる・活かす”には?〜
「ウチには関係ない」なんて言わせへんで こんにちは、弁理士の植田です。知財(特許…
-
2025.06.07
【もったいない!】よくある中小企業の“知財ミス”3選と、今日からできる対策
知らんうちに損してませんか? こんにちは、弁理士の植田です。中小企業やスタートア…
-
2025.06.06
【保存版】中小企業こそ知っておきたい“知財戦略”の基本と3つのポイント
「うちは技術屋ちゃうし、知財って関係ないでしょ?」 こんにちは、弁理士の植田です…
-
2025.06.05
【これって特許になる?】“ビジネスモデル特許”の考え方と、よくある誤解
「うちの仕組み、特許になるんですか?」という相談、実は多いんです こんにちは、弁…
-
2025.06.04
【お知らせ】ついに書きました!電子書籍『そのビジネス、特許になりますか?』リリースしました
こんにちは、弁理士の植田吉伸です。このたび、ついに…! Amazon Kindl…
-
2025.06.04
【現地で実感】INTAで見た、グローバル企業の“ブランド戦略と知財部門”の連携力
ブランドは、ただの「ロゴ」ちゃうかった こんにちは、弁理士の植田です。先日、アメ…
-
2025.06.03
【保存版】スタートアップがアメリカ進出前に最低限おさえるべき“知財3つ”
「海外で売る」ってことは、「その国のルールに乗る」ってこと こんにちは、弁理士の…
-
2025.06.02
【体験談】英語で特許・商標のやりとり…ホンマに大変?〜海外代理人とのやりとりで戸惑ったフレーズ3選〜
英語で知財のやりとり、ホンマに“専門用語の壁”が来る こんにちは、弁理士の植田で…