TOPICSお知らせ&ブログ
- TOP
- TOPICS
-
2025.06.27
【ジムの“名前”が取られた!?】パーソナルジムこそ商標でブランドを守れ!
こんにちは、弁理士の植田です。 「パーソナルジムを開業して、ブランド名を育ててい…
-
2025.06.26
【独立スタッフが“同じ名前で店出した”…防げる?】美容室オーナーが知っておくべき商標の使い方
こんにちは、弁理士の植田です。 美容室のオーナーさんから、たまにこんな相談をいた…
-
2025.06.26
【クリニックの先生へ】院名・施術名、ちゃんと守れてますか?商標でトラブル回避を!
こんにちは、弁理士の植田です。 美容皮膚科・自由診療クリニックなどを経営されてい…
-
2025.06.25
【誰でも真似できる時代】店名・ロゴ・メニュー名…「うちの看板」は商標で守れる!
こんにちは、弁理士の植田です。 SNSや口コミサイトで話題になるお店やサービス。…
-
2025.06.25
【SNS時代の落とし穴】「その店名、もう誰かが登録してた!?」商標の基本とは?
こんにちは、弁理士の植田です。 InstagramやSNSで集客する時代、店名・…
-
2025.06.24
【知らんと損する】特許ライセンスで“稼ぐ側”に回る方法とは?〜下請けでも、個人でも。技術で稼ぐという選択肢〜
こんにちは、弁理士の植田です。 「特許って、取ったら終わりやと思ってた…」「うち…
-
2025.06.24
【他社に真似された!】特許侵害に気づいたとき、やるべきこと5選〜感情的にならず、賢く動くために〜
こんにちは、弁理士の植田です。 「え?これウチの技術やん!」展示会やネットで、他…
-
2025.06.23
【知らんうちに侵害してる!?】特許リスクを減らすためのチェック法〜安心してモノづくり・サービス開発するために〜
こんにちは、弁理士の植田です。 技術開発・商品化・アプリ開発…日々がんばっている…
-
2025.06.23
【自社技術を“使わせる”】ライセンス収入というもうひとつのビジネスモデル〜特許を「守る」から「稼ぐ」へ〜
こんにちは、弁理士の植田です。 特許というと、「取って守るもの」というイメージが…
-
2025.06.22
【中小企業支援の現場で】「知財戦略」がコンサルティングの成果を底上げする
こんにちは、弁理士の植田です。 中小企業支援のコンサルティングをされている皆さま…